防災について学ぼう

2021年06月17日

先日は東かがわ市介護支援専門員等連絡協議会に参加しました。

防災について学ぼうと言う事で社協さんに協力をしてもらい段ボールパーテーション等の組み立てや東かがわ市の現状と課題について危機管理課の方のお話を伺いました。

防災について学ぼう

ケアマネジャーとして災害について知識を持ち、地域と関わる事も必要です。
お一人暮らしや高齢者世帯のみの担当となる事も数多く、今後どのような可能性があるのか認識しておくことも大切ですね。

防災について学ぼう

ケアマネジャー達で寄ってたかって一つの段ボールトイレを作成汗

防災について学ぼう


防災について学ぼう

東かがわ市のホームページより、
『避難行動要支援者登録』という自力で避難行動をとる事が困難な方々については登録をし、地域の支援者に協力を求める事ができるようです。
このご時世、コロナなどの感染症の事も踏まえた避難行動もとる事も必要であり、県外の家族の方の支援もなかなか難しい所もあるかと思います。
このような登録制度などの活用もケアマネジャーから御家族さんにお伝えしていければと思いました。

香川県の防災メールが届き最新情報を得ることもできるものも便利なようです。下記に空メールを送ると登録ができるようです。
ml@bousai-kagawa.jp

  • LINEで送る


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災について学ぼう
    コメント(0)