この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

認知症カフェ開催

2021年05月21日

認知症カフェ2021



今年度最初の認知症カフェを5月18日に開催しました。
最初の1時間は『ぼけますからよろしくお願いします』
のDVDを鑑賞しましたピカピカ 笑いありニコニコ涙あり泣き とっても素敵なご家族家

きれいごとばかりではない介護、生活ですが、ありのままの姿を見せてもらえたことで
鑑賞した方々は各々に思う事があったとおもいます。

後半は茶話会お茶
映画の感想や、最近の近況をお話したり・・・
初めて参加して下さった方もおられ、ご参加者同士でもお話が弾まれている様子でした。



認知症カフェ2021-1



毎回参加されなくても、参加した日に何でもいいので情報を得ることができ、お話を聞いてもらって少し楽になれた。そのような方が少しでもいて下されば・・・ハート

リストマーク4次回は東かがわ市内のいくつか施設のご紹介を各施設の方に行ってもらう予定です。
本当は施設見学も検討していたのですが、コロナ禍の現状難しそうです汗
次回は7月27日火曜日となりました。

インスタグラムも始めましたので、よろしかったら覗いてください。
特別養護老人ホーム絹島荘で検索よろしくおねがいします太陽

  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 09:43Comments(0)

認知症カフェ

2021年05月13日

認知症カフェ

今年度の予定です。
コロナ禍ではありますが、感染症対策を行い実施予定ですニコニコ

外出も控えないといけない世の中ではありますが、心の安定も必要ですよね・・・。


今日の四国新聞にはこんな記事も。
なかなか相談はしにくいもので、勇気も必要ですが、リビングたかまつ紙には、時には人に頼ることも大切。
一人で抱え込んでいませんか?
という見出しの文章もありました。
自分はもしかしたらそうかも?と思われる方、お待ちしています。

予定が変更になる場合があります。変更時はブログにアップしますので、ご確認いただけたらと思います。  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 10:28Comments(0)認知症カフェ

自立とは・・・

2021年05月07日


こんにちは、支援センターですニコニコ

先日は絹島荘支援センター内で「自立支援、根拠のあるプランを作る為に」について勉強をしてみました。
訪問介護を利用した見守り的援助をサービスに組み込んでいるプランについてケースインフォメーションピカピカ

ご利用者様ができることをアセスメントし、自立を阻害している因子をアセスメント、その人らしさ、意欲を引き出すアセスメント・・・。
何故、生活援助ではなく身体介護として位置付ける必要があるのか、その根拠はオドロキケアマネジャーとして説明できることが大切です汗

「自立」「自立支援」とは何か?
自分の事は自分でできること?
自分で決められること?
サービスを利用しなければ自立??

どんな生活を送りたいか、自分がどうなりたいかを自分で決めて、その状態に向かう為の支援が自立支援。
ただサービスを受けないようにする事ではなく、依存できる先を増やせる事も自立であると勉強してみて感じました。

本日、次回の認知症カフェコーヒー問い合わせもありましたので、ご案内をさせていただきます、

5月18日(火曜日)
場所:丹生コミュニティセンター
10:00~12:00
10:00~ DVD上映会「認知症について学ぼう」
11:00~ 意見交換会・茶話会

☆出入りも自由、予約参加料も必要ありません。
問い合わせ:絹島荘老人介護支援センター ☎25-6511 佐々木・三﨑   
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 14:00Comments(0)認知症カフェ