秋ですネ
2014年08月29日
こんにちは、デイサービスです。ふと外をみたら、雨
が・・・
今日は、毎月行っている生け花
のご紹介。

今日のお題は、雲竜柳、ワレモコウ、すかしユリ、カーネーションでした
毎月皆様、どんなお花がくるのか楽しみにされています。

お美しい

今日は、毎月行っている生け花

今日のお題は、雲竜柳、ワレモコウ、すかしユリ、カーネーションでした

毎月皆様、どんなお花がくるのか楽しみにされています。
お美しい

Posted by 絹島 at
15:11
│Comments(0)
ようこそ、喫茶絹島へ!?
2014年08月27日
こんにちは、デイサービスです
東かがわ市の方は、だいぶん稲刈り
が進んでいる様子です
新米が楽しみですね~
ところで、デイサービスに今月からコーヒーマッシ―ン
が登場しています

ご利用者様からは、「それ、ほんもんな!いっぱいちょうだい」とお声を掛けられました。やっぱり、同じ一杯でも気分が違いますよね
どうぞコーヒーが香るデイサービスにいつでもお越しを

東かがわ市の方は、だいぶん稲刈り

新米が楽しみですね~

ところで、デイサービスに今月からコーヒーマッシ―ン


ご利用者様からは、「それ、ほんもんな!いっぱいちょうだい」とお声を掛けられました。やっぱり、同じ一杯でも気分が違いますよね

どうぞコーヒーが香るデイサービスにいつでもお越しを

Posted by 絹島 at
14:27
│Comments(0)
今日の手芸
2014年08月26日
こんにちは、デイサービスです。
今日は紙人形作ってます

好きな着物と帯の柄を選んでから~折り紙を折っていくと…


後ろ姿も美しい
今日は紙人形作ってます

好きな着物と帯の柄を選んでから~折り紙を折っていくと…

後ろ姿も美しい

Posted by 絹島 at
14:27
│Comments(0)
地域で元気に!脳の健康教室開催しました。
2014年08月26日
絹島荘で取り組んでいる「くもん学習療法」

地域のシニア世代も,「脳の健康づくり」と「仲間づくり」を通じて,地域が元気なシニアでいっぱいになればいいなぁ
との思いより,今回開催の運びとなりました。
サロンの代表者・老人会会員さん・介護サービス事業所代表者・ボランティアさん・そして包括支援センター保健師さんetc・・・たくさんの関係者に参加して頂きました
一部内容を紹介しますと・・・
ちょうど額の上側にあたる「前頭前野」は脳の司令塔と言われており,ここの機能が低下すると認知症になることがわかっています。
1.思考する
2.行動を抑制する
3.コミュニケーションをする
4.意思決定をする
5.情動を制御する
6.記憶をコントロールする
7.意識・注意を集中する
8.注意を分散する
9やる気をだす
この前頭前夜9つの働きのうち3~4つに不安を感じるようになれば,そろそろ 脳のお手入れ が必要な合図
のようですよ
さあ! これまでの生活から一歩踏み出し楽習してみませんか?
お問い合わせ・ご相談いつでもOKです


地域のシニア世代も,「脳の健康づくり」と「仲間づくり」を通じて,地域が元気なシニアでいっぱいになればいいなぁ

サロンの代表者・老人会会員さん・介護サービス事業所代表者・ボランティアさん・そして包括支援センター保健師さんetc・・・たくさんの関係者に参加して頂きました

一部内容を紹介しますと・・・
ちょうど額の上側にあたる「前頭前野」は脳の司令塔と言われており,ここの機能が低下すると認知症になることがわかっています。

1.思考する
2.行動を抑制する
3.コミュニケーションをする
4.意思決定をする
5.情動を制御する
6.記憶をコントロールする
7.意識・注意を集中する
8.注意を分散する
9やる気をだす
この前頭前夜9つの働きのうち3~4つに不安を感じるようになれば,そろそろ 脳のお手入れ が必要な合図

さあ! これまでの生活から一歩踏み出し楽習してみませんか?
お問い合わせ・ご相談いつでもOKです


Posted by 絹島 at
10:48
│Comments(0)
結の会 第2回 開催のお知らせ
2014年08月24日
9月5日(金) 14:00~15:00 ギャラリー喫茶パルコにて、認知症カフェ「結の会」第2回目を開催いたします。
今回は「認知症ケアでストレスをためないようにするために」というテーマで皆さんと一緒に、介護する方される方ともにハッピー
になれるよう、介護する側のストレスケアについて考えて見たいと思っています。
もしかしたら、気づかないうちにストレスが溜まっているかも
今回は会場の都合で、7名程度の参加とさせていただきます。
参加希望の方がいらっしゃいましたら、
絹島荘老人介護支援センター
0879-25-7711までご連絡ください
お待ちしております
今回は「認知症ケアでストレスをためないようにするために」というテーマで皆さんと一緒に、介護する方される方ともにハッピー

もしかしたら、気づかないうちにストレスが溜まっているかも

今回は会場の都合で、7名程度の参加とさせていただきます。
参加希望の方がいらっしゃいましたら、
絹島荘老人介護支援センター


お待ちしております

Posted by 絹島 at
13:22
│Comments(0)
ストレス解消!?
2014年08月21日
再び、デイサービスです。

夏と言えば・・・スイカ割り!
むかしは、お家でみなさんしていたのでしょうか・・・
農家さんに感謝しながら、自分が割ってやる!と皆様意気込んだ様子で、棒を振り上げる姿は、少し怖かったです
なかなか目隠しでは難しく…
目隠しなしで割りたい人~と聞くと出てこられたご利用者様…
ばっちり真ん中に
スッキリした様子でした

ご利用者様のひ孫様が来られていたので、おそらく人生初
だと思います。チャレンジしてもらいました。

最後は、みんなでちゃんと頂きました
夏と言えば・・・スイカ割り!

農家さんに感謝しながら、自分が割ってやる!と皆様意気込んだ様子で、棒を振り上げる姿は、少し怖かったです

なかなか目隠しでは難しく…
目隠しなしで割りたい人~と聞くと出てこられたご利用者様…
ばっちり真ん中に

スッキリした様子でした

ご利用者様のひ孫様が来られていたので、おそらく人生初

最後は、みんなでちゃんと頂きました

Posted by 絹島 at
17:36
│Comments(0)
夏祭りinデイサービス
2014年08月21日
今月は夏祭り
を開催しました
ワークショップの中学生達もお手伝いしてくれたり、今年は一段とにぎやかに開催することができました。
昼食はバイキング


みんなで準備中。


ご利用者のみなさん、いつもより多く召し上がられていたような・・・
そして、お昼からお祭り~



真剣な表情、
素敵です


ワークショップの中学生達もお手伝いしてくれたり、今年は一段とにぎやかに開催することができました。
昼食はバイキング




ご利用者のみなさん、いつもより多く召し上がられていたような・・・

そして、お昼からお祭り~

真剣な表情、


Posted by 絹島 at
12:59
│Comments(0)
元気をいただきました(^^)
2014年08月08日
今日はワークキャンプの日でした。
福祉施設でのボランティア活動の体験を通して社会福祉への理解と関心を高め、社会奉仕、社会連帯の精神を養うことを目的に行われています。
絹島荘へは、大川中学校から23名もの中学生が来てくれました
高齢者について学習したり、昼食準備を利用者さんと一緒に盛り付けたり、おやつのピザを作ったり、レクリエーションをしてくれたり・・・と大活躍してくれました。
生地を喫茶「創作」に作っていただき、マスターに作り方の指導も受けた本格派のピザ


そして一緒に「いただきます!」

今日の体験を通じて、福祉の仕事の面白さ
を感じてもらえたならとてもうれしいです
大川中学校のみなさん、今日はありがとうございました
また、いつでも遊びにきてくださいね
福祉施設でのボランティア活動の体験を通して社会福祉への理解と関心を高め、社会奉仕、社会連帯の精神を養うことを目的に行われています。
絹島荘へは、大川中学校から23名もの中学生が来てくれました

高齢者について学習したり、昼食準備を利用者さんと一緒に盛り付けたり、おやつのピザを作ったり、レクリエーションをしてくれたり・・・と大活躍してくれました。
生地を喫茶「創作」に作っていただき、マスターに作り方の指導も受けた本格派のピザ



そして一緒に「いただきます!」

今日の体験を通じて、福祉の仕事の面白さ


大川中学校のみなさん、今日はありがとうございました

また、いつでも遊びにきてくださいね

Posted by 絹島 at
16:09
│Comments(0)
8月カレンダー
2014年08月02日
こんにちは、デイサービスです。
今日は一日雨
ですね・・・
さてさて、今月のカレンダーが出来上がりました

全部折り紙を細かく破って
貼り絵しています
今日みたいな雨の日もこれを見たら、明るくなれる!?
今日は一日雨

さてさて、今月のカレンダーが出来上がりました

全部折り紙を細かく破って


今日みたいな雨の日もこれを見たら、明るくなれる!?
Posted by 絹島 at
16:01
│Comments(0)