男性利用者さんの夢とは。
2016年05月27日
こんばんは、デイサービスです♪
ポイント制の夢は出掛けること
ばかりではないんです☆
「昔仕事をしよった頃によく
囲碁をしよったけん、死ぬまでに
もう一回できたらなあ……。」
そんな声を受け、しました、囲碁!

何十年ぶりやけん…と言っていましたが
利用者さんの圧勝だったようです(笑)
お相手の職員Yさんは、勉強して
またリベンジですねd( •̀∀•́ )b
一回と言わず、これからもまた
定期的にしましょうね( *ˆoˆ* )
ポイント制の夢は出掛けること
ばかりではないんです☆
「昔仕事をしよった頃によく
囲碁をしよったけん、死ぬまでに
もう一回できたらなあ……。」
そんな声を受け、しました、囲碁!

何十年ぶりやけん…と言っていましたが
利用者さんの圧勝だったようです(笑)
お相手の職員Yさんは、勉強して
またリベンジですねd( •̀∀•́ )b
一回と言わず、これからもまた
定期的にしましょうね( *ˆoˆ* )
Posted by 絹島 at
21:40
│Comments(0)
夢の実現第1弾
2016年05月27日
こんにちは、デイサービスです
最近ぐずついたお天気が増えましたね
あと少しで梅雨入りでしょうか、、、
今日は、ポイント制達成者の夢の実現第1弾
大川オアシスへ外食に出掛けました~!!!
「今日はちょっとしんどいんや
」と朝
言っていた人も、「ご飯食べに行くんは
行ける
」と楽しみにしていた様子
それぞれ好きなメニューを頼んで、職員も
同じテーブルで頂きました
普段はご飯を半分くらいしか食べない人も
今日は全部食べられたようです♪
来週以降もどんどん出掛けていきます(*^O^*)

最近ぐずついたお天気が増えましたね

あと少しで梅雨入りでしょうか、、、

今日は、ポイント制達成者の夢の実現第1弾

大川オアシスへ外食に出掛けました~!!!
「今日はちょっとしんどいんや

言っていた人も、「ご飯食べに行くんは
行ける


同じテーブルで頂きました

普段はご飯を半分くらいしか食べない人も
今日は全部食べられたようです♪
来週以降もどんどん出掛けていきます(*^O^*)
Posted by 絹島 at
13:53
│Comments(0)
スマイル活性化
2016年05月24日
今日も、元気全開です。
18名の受講者と、10名のサポーターが、共に楽しんでいます。
地域のにぎやかな、楽しい一時です。
真剣に、読んだり、計算したり。遊ぶ時も真剣!
家でいたら、声を出して笑うことがないんで。
生の声を聞くことがないんで。という一人暮らしの方の声でした。
この言葉をしっかりと、受け止めて頑張っています。

18名の受講者と、10名のサポーターが、共に楽しんでいます。
地域のにぎやかな、楽しい一時です。
真剣に、読んだり、計算したり。遊ぶ時も真剣!
家でいたら、声を出して笑うことがないんで。
生の声を聞くことがないんで。という一人暮らしの方の声でした。
この言葉をしっかりと、受け止めて頑張っています。

Posted by 絹島 at
14:16
│Comments(0)
夕食サービス始まりました
2016年05月22日
こんにちは、デイサービスです
昼間は汗ばむ陽気になってきましたね
しっかり水分補給して脱水にならないようにしましょう!
今日は、夕食サービスのお知らせ
16日(月)から夕食のお弁当を持ち帰る
サービスが始まりました
デイサービス利用者のみで、持ち帰れるのは
デイ利用日だけですが、温かいお弁当を
持って帰れるとあって概ね好評です

昼間は汗ばむ陽気になってきましたね

しっかり水分補給して脱水にならないようにしましょう!
今日は、夕食サービスのお知らせ

16日(月)から夕食のお弁当を持ち帰る
サービスが始まりました

デイサービス利用者のみで、持ち帰れるのは
デイ利用日だけですが、温かいお弁当を
持って帰れるとあって概ね好評です

Posted by 絹島 at
18:33
│Comments(0)
町田地区サロン会
2016年05月16日
こんにちは支援センターです。
今日は町田地区のサロン会に呼んで頂いて、認知症についてのお話しと認知症予防の簡単な体操をしてきました
集まりの多さに驚きでした
スマイル講座に参加してくれる方もいたり、顔見知りの方もおられたり
認知症の症状のお話しをしていると・・・
「忘れることなんてあるわ、よくあるわ~」
などの声が聞こえてきましたが、単なる物忘れと認知症は違うということを伝えさせて頂きました
そして、予防方法と相談先も

後出しじゃんけんは、やっぱりみんな間違えちゃいますよね!
勝ちたいもん!皆さん間違って笑いが止まりません

特養のご利用者さんも1名参加され、久しぶりに再会できた方々もおられ、「私は忘れたけど、みんなが覚えとってくれて良かった」とおっしゃられておられていました。
お土産に手作りのサーダアーダーギーを頂いちゃいました
とっても美味しかったです
また、来月おじゃましますね~
今日は町田地区のサロン会に呼んで頂いて、認知症についてのお話しと認知症予防の簡単な体操をしてきました

集まりの多さに驚きでした

スマイル講座に参加してくれる方もいたり、顔見知りの方もおられたり

認知症の症状のお話しをしていると・・・
「忘れることなんてあるわ、よくあるわ~」



後出しじゃんけんは、やっぱりみんな間違えちゃいますよね!
勝ちたいもん!皆さん間違って笑いが止まりません

特養のご利用者さんも1名参加され、久しぶりに再会できた方々もおられ、「私は忘れたけど、みんなが覚えとってくれて良かった」とおっしゃられておられていました。
お土産に手作りのサーダアーダーギーを頂いちゃいました

とっても美味しかったです

また、来月おじゃましますね~

Posted by 絹島 at
11:50
│Comments(0)
めだかの学校
2016年05月15日
おはようございます、デイサービスです
昨日は、三本松のめだかの学校さんの
合同作品会が交流プラザで行われる!
ということで行ってきました~
ハーモニカの演奏にも無事間に合った

その他に、トールペイントや書道、絵画等の
展示もあったんですが皆は絵手紙に夢中


その理由はこれ
絹島デイで工作や手芸を担当してくれている
職員Hさんの作品が展示されていたんです
ちょうど職員が指さしてるのがHさんの作品♪
「運転手さんありがとう
」
「看護婦さんありがとう
」
「一生の思い出になったでえ~
」
と、とても喜んで頂けたようで私も嬉しいです♪
皆さんいい笑顔
この笑顔を見るためなら頑張れます

ちょっと歩き疲れたかな~?

昨日は、三本松のめだかの学校さんの
合同作品会が交流プラザで行われる!
ということで行ってきました~

ハーモニカの演奏にも無事間に合った

その他に、トールペイントや書道、絵画等の
展示もあったんですが皆は絵手紙に夢中



その理由はこれ

職員Hさんの作品が展示されていたんです

ちょうど職員が指さしてるのがHさんの作品♪
「運転手さんありがとう

「看護婦さんありがとう

「一生の思い出になったでえ~

と、とても喜んで頂けたようで私も嬉しいです♪

この笑顔を見るためなら頑張れます


ちょっと歩き疲れたかな~?
Posted by 絹島 at
05:46
│Comments(0)
お花を前にスマイル!
2016年05月13日

スマイル講座!
フラワーアレジメントをしました。
カーネーションいっぱいつめ込み
癒されました
お花のある生活は、いいなあ。
Posted by 絹島 at
11:55
│Comments(0)
認知症カフェ2016年5月10日
2016年05月10日
雨
が続きますね~支援センターです。
今日は足元が悪い中ですが、認知症カフェが開催されました。
今年度からは、時間を1時間増やし、知識の向上も図れるようなプログラムを追加しております。
第1回は、地域包括支援センターの栗原保健師さんによる介護保険のお話をして頂きました。

上記の写真は、携帯電話を広げて東かがわ市みつけてネットの登録方法についてお話頂いています。
認知症高齢者の方など、市内に住む人の行方が分からなくなったとき、メール配信登録をしている人にも一緒に探してもらうためのサービスです。

11時からは、コーヒーやお菓子を頂きながら、自由なお話タイム
皆さん、立場は色々ですが、心配に思っている事や、大変だった事、怒ってしまうから顔だけでも笑って介護を続けている話など、涙あり笑いありで、「ようけ喋って発散した」
と言ってお帰り頂けました。
認知症カフェの目的は、ご家族の介護負担軽減ですが、みんなで認知症に対する知識をつけ、困っている人がいれば手を差し伸べるといったコミュニティーの繋がりが築けられればという思いもあります。
次回は7月5(火)10:00~12:00
「口腔ケアと認知症について」
講師は、絹島荘支援センターの歯科衛生士でもあるケアマネジャーの多田由紀子が担当します。
入場無料、予約不要ですので、お気軽にどうぞ~

今日は足元が悪い中ですが、認知症カフェが開催されました。
今年度からは、時間を1時間増やし、知識の向上も図れるようなプログラムを追加しております。
第1回は、地域包括支援センターの栗原保健師さんによる介護保険のお話をして頂きました。

上記の写真は、携帯電話を広げて東かがわ市みつけてネットの登録方法についてお話頂いています。
認知症高齢者の方など、市内に住む人の行方が分からなくなったとき、メール配信登録をしている人にも一緒に探してもらうためのサービスです。

11時からは、コーヒーやお菓子を頂きながら、自由なお話タイム

皆さん、立場は色々ですが、心配に思っている事や、大変だった事、怒ってしまうから顔だけでも笑って介護を続けている話など、涙あり笑いありで、「ようけ喋って発散した」

認知症カフェの目的は、ご家族の介護負担軽減ですが、みんなで認知症に対する知識をつけ、困っている人がいれば手を差し伸べるといったコミュニティーの繋がりが築けられればという思いもあります。

「口腔ケアと認知症について」
講師は、絹島荘支援センターの歯科衛生士でもあるケアマネジャーの多田由紀子が担当します。
入場無料、予約不要ですので、お気軽にどうぞ~
母の日の生け花
2016年05月10日
こんにちは、デイサービスです
昨日の雑草生け花は明るく豪華でしたよー
前日が母の日だったということで、生け花も
母の日バージョンです
シダ、矢車草、、、あと2つ名前を
聞いたんですがド忘れしました

あ、シャクヤク?!だったかも
来月はどんなお花ができるかな♪

昨日の雑草生け花は明るく豪華でしたよー

前日が母の日だったということで、生け花も
母の日バージョンです

聞いたんですがド忘れしました


あ、シャクヤク?!だったかも

来月はどんなお花ができるかな♪
Posted by 絹島 at
13:41
│Comments(0)
新登場
2016年05月07日
おはようございます、デイサービスです♪
デイサービスに昨日から
新しくお目見えしました☆

下から見上げるとこんな感じ。
分かりますか?

特養からアイディアをお借りしました^^
80センチ〜190センチまで!
どこまで届くかな〜?
背筋を伸ばす訓練にもなるんですよ♪
ちなみに、小豆島出身の力士
琴勇輝の手形です(笑)
デイサービスに昨日から
新しくお目見えしました☆

下から見上げるとこんな感じ。
分かりますか?

特養からアイディアをお借りしました^^
80センチ〜190センチまで!
どこまで届くかな〜?
背筋を伸ばす訓練にもなるんですよ♪
ちなみに、小豆島出身の力士
琴勇輝の手形です(笑)
Posted by 絹島 at
07:05
│Comments(0)