この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

雨の日のお楽しみ

2014年06月22日

 雨雨がシトシト降っている日曜日

 外出がしづらいこの時期,ユニット各所の様子は・・・

 いろはもみじ紅葉

 栄養士さんが何やら粉をコネコネ
 


 力自慢ガッツの男性スタッフ数人の手にかかればチャッ チャッとこのとおり

 

 作業が丁寧やなぁ~オドロキ
 

 はい,完成! 手打ちうどん美味し~いメロメロ
 


 ききょうニコニコ
 
 介護士Nさんが,ホットケーキミックス粉を使ってササッと蒸し饅頭を作っちゃったオドロキ
 

 
 つぶあん入りでふわっふわの懐かしいお味でしたメロメロ
 お饅頭の下に敷いてある「からたちの葉」もNさん家近くの山で採れたものですオドロキ

 雨降りでもこんな楽しい1日が過ごせるんですねニコニコ
 利用者さんと一緒に笑顔ハート笑顔の1日でしたピース

   
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 14:00Comments(0)

めだかの学校へ行って来ました!

2014年06月21日

季節は遅れてですが、
金太郎さんのトールペイントをしてまいりました(^o^)

●▲画伯が、いっぱい誕生しました。
来月は、お猿のコースターに挑戦します(*^▽^*)
  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 19:28Comments(0)

きょうのおやつは・・・

2014年06月21日

こんにちは、デイサービスです雨

今日のおやつは和風パフェでしたバナナりんご

御利用者さんから、パフェって何?日本語で言うたら何?と聞かれ・・・
盛り合わせと答えてしまいましたガーン汗





カステラ、白玉、あんこ、きな粉、みかん、さくらんぼの
盛り合わせが完成ピカピカ

皆さん、ぺロリっと召し上がられましたハート  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 15:38Comments(0)

絹島荘元気パワー伝え隊 初始動!

2014年06月18日

 絹島荘元気パワー伝え隊 今年度初めての出前講座に行って来ましたダッシュダッシュ
 お招き頂いたのは當雀地区,長寿会・元気会の皆さまスマイル
ピカピカ琴城流の琴の音に気持ち良く誘われ参加させて頂きました

本日のテーマは 「脳と体の健康体操」
        「脱水予防のマメ知識」

の2本立てで行いましたニコニコ

 はつらつとした健康体操を得意とするデイサービスのOさん,
 体操のお兄さんダンベルとして地域にデビューしましたよピース


 Oさんのかけ声に合わせ皆さんテンポよく体を動かしますニコニコ





 気持ちよく体を動かした後は水分補給タラーッが大切アップ



 M課長の話に真剣に聞き入り うなづく皆さんうえ

 あー今日はよかったぁニコニコと会員さんよりお声をかけて頂きほっ汗

 さぁ来週は白浜サロンへGOダッシュ
 新たな出会いにわくわく♡ドキドキ♡
 お声がかかれば,お好きなテーマで皆さんの地域へ出向きますガッツ
  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 16:33Comments(0)

認知症カフェ開催します

2014年06月17日

支援センターの今年度の目標のひとつ


認知症になっても、住みなれた地域で安心して尊厳あるその人らしい生活を継続できるよう、また、認知症の人の家族の介護負担の軽減を図るため、認知症の人とその家族、地域住民、専門職の誰もが参加でき集う「認知症カフェ」

みなさんの結びつきが生まれるようにとの願いを込めて 「結(ゆい)の会」と名付けましたハート

ギャラリー喫茶 パルコさんの協力で開催できることになりましたピカピカ


まずは、認知症の人の家族の集まりから…

第1回目  7月4日(金) 14:00~ 15:00

場所   ギャラリー喫茶 パルコ  東かがわ市横内852-1
※ 飲み物代のみ自己負担となります


お問い合わせ先  絹島荘老人介護支援センター 25-7711  
             多田・佐々木まで


\
  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 17:16Comments(0)

伝えたい,地域の味

2014年06月17日

昨日は笑顔のステキなピカピカ女性部の皆さんと地元の食材を持ち寄った料理教室,調理中のおしゃべりも絶えず楽しかったです。ニコニコ

家庭から持ち寄った食材の豊富さにびっくりオドロキ
北山は海・山の幸,畑の幸に恵まれたいい所アップアップ
ご近所同士,息のあった連携プレーであっという間に出来上がったのは,

レストラン 筍とふき・小エビの混ぜ寿司 レストラン
  きゅうりとわかめの酢の物 (生姜がピリッと隠し味)
  パセリの白和え (ビタミン・カロチン・鉄分たっぷり)
  ジャガイモと玉ねぎ・わかめの味噌汁
  筍とふきの炊き合わせ
  たくあん古漬けの炒り煮 (唐辛子Goodピース


女性部の皆さんの手にかかれば,2升のお寿司も手際よくチャッ,チャッとこのとおりメロメロ



とっても美味しく頂きましたメロメロ 
パセリ農家の多い地域ならではの献立もあり,私この先1年分くらいの量のパセリを食べたように思いますオドロキ


皆さんのはつらつとした笑顔とおしゃべりが何よりのおもてなしでした。後の世代へもずーっとつないでいきたい味がたくさんありました。
  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 10:46Comments(0)

地域の集いへお邪魔しました

2014年06月16日

こんにちは,支援センターですスマイル
絹島荘20周年の節目を迎え,「地域とつながれ,絹島荘の未来」をスローガンに地域支援活動に頑張っています!ガッツ


今日は北山地区女性部の集いに参加させて頂きましたニコニコ
実は,絹島荘が属する自治会には地域の方がふれあえるサロンがありませんガーンなぜ?なぜ?ってことで,地域の方の集いの場へお邪魔し,お話を伺いました。マイク
この会の発足は約50年程前で,参加者のMさんがこの地に嫁がれてから代々と続いているとかオドロキ
長い歴史ある会にひょんなことから参加させて頂き恐縮です汗

さて,本日は参加者が持ち寄ったパセリ・ふき・筍等,土地で採れた新鮮食材と家庭で漬けた古漬けのたくあんを使っての料理教室とおしゃべり会の開催でした。おしゃべりの合間に「絹島荘ってどんなところ?」の紙芝居を交えながらの情報交換では,質問あり,体験談あり,笑いありの楽しい一時を過ごしました。

お話を伺ってみると,皆さん仕事を持ちながらもご近所同士助け合いのパワー一杯!サロン活動に興味深々!活動の実績は十分ありますピカピカ
次回は,社協の地域福祉係さんを招き,サロン活動について詳しくお話を伺うこととなりましたピース

魅力満載ピカピカの料理教室の内容は後日アップしますねハート





  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 18:12Comments(0)

運動会

2014年06月14日

今週のデイサービスは、運動会を開催しました日本

赤組、白組に分かれての戦い、皆さんの目は真剣でした


上玉入れ汗いつもになく機敏な動きに職員もびっくりオドロキ


上パン喰い競走 「あんぱんが欲しかったぁ~」と悔やむ声もありながら、終了後に皆さん一緒に美味しく食べました食パン  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 17:15Comments(0)

自分の特技を有効活用しませんか?

2014年06月14日

絹島荘では、ごらんの通りご利用者が普通の生活ができるように
生涯現役を目指して生活しています。

『地域の皆様とともに生きる』
地域のみなさまの中に、
ギターギター2やピアノで弾き語りができる!方ぜひ、
絹島荘へ来て聞かせて頂けませんか?
高齢者だからとなめてはいけません!幅広くどんな曲でも対応してくれますよ。

大げさな舞台でなくて
ご利用者がゆっくり過ごしている生活の中で
ちょこっと来て音楽を聞かせてくれる。
気軽なボランティアをお待ちしています。

他にもご利用者の生活を楽しく豊かにするお手伝いくださる方、何でもご提案ください。

・一緒に簡単な手芸を教えてくる
・カラオケをしてくれる
・読み聞かせ(現在、来てくださっています)
・サックスを聞かせてくれる
・ハーモニカやオカリナを聞かせてくれる
・一緒にお菓子を作ってくれる
など、なんでもOKです。

少しの時間を絹島荘のご利用者のために分けてください。スマイル
  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 16:09Comments(0)

幼稚園を訪問しました

2014年06月14日

津田幼稚園へおじゃましました。ダッシュ
お年寄りさんが絵本を読んだり、手話ダンスを披露したり、恋のフォーチュンクッキーを一緒に踊ったりニコニコ

運動場で楽しい時間を持つことができました。幼稚園の園児のみなさま、先生ありがとうございます。
子どもの声はNO1です!

お年寄りさんは自然に笑顔です。



  
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 15:30Comments(0)