この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

自立とは・・・

2021年05月07日


こんにちは、支援センターですニコニコ

先日は絹島荘支援センター内で「自立支援、根拠のあるプランを作る為に」について勉強をしてみました。
訪問介護を利用した見守り的援助をサービスに組み込んでいるプランについてケースインフォメーションピカピカ

ご利用者様ができることをアセスメントし、自立を阻害している因子をアセスメント、その人らしさ、意欲を引き出すアセスメント・・・。
何故、生活援助ではなく身体介護として位置付ける必要があるのか、その根拠はオドロキケアマネジャーとして説明できることが大切です汗

「自立」「自立支援」とは何か?
自分の事は自分でできること?
自分で決められること?
サービスを利用しなければ自立??

どんな生活を送りたいか、自分がどうなりたいかを自分で決めて、その状態に向かう為の支援が自立支援。
ただサービスを受けないようにする事ではなく、依存できる先を増やせる事も自立であると勉強してみて感じました。

本日、次回の認知症カフェコーヒー問い合わせもありましたので、ご案内をさせていただきます、

5月18日(火曜日)
場所:丹生コミュニティセンター
10:00~12:00
10:00~ DVD上映会「認知症について学ぼう」
11:00~ 意見交換会・茶話会

☆出入りも自由、予約参加料も必要ありません。
問い合わせ:絹島荘老人介護支援センター ☎25-6511 佐々木・三﨑   
  • LINEで送る


Posted by 絹島 at 14:00Comments(0)認知症カフェ