学習療法は素晴らしいねぇ。

2014年03月06日

映画『僕がジョンと呼ばれるまで』見ましたよメロメロ

世界中どこでも、くもん学習療法は同じ効果を発揮できますねぇ。

アルツハイマーと診断されて、生き生きとしていたお母さんんお姿は
あっという間に変貌し、家族も本人もどうしたらいいか??

そんな時、アメリカの施設で初!学習療法を導入。

最初は、全く集中できず書くもできなかった。
5か月たった頃、自分の名前をいうことができ、笑顔を取り戻し
6か月目には、スタッフの名前も覚えてジョンと呼ぶことができた。
家族は、生き生きとしたお母さんの姿を再び見ることができた。

学習療法をしている人は、とにかく明るい(絹島荘ももちろん!)
学習療法は、薬に頼らない認知症改善。
楽しくやってスタッフも利用者も輝いています。

それにしても、文化の違いか、アメリカは明るいねぇ。
ご利用者さんが、化粧して、マニキュアつけておしゃれ。
洋服も明るい! スタッフのギターで陽気に歌いだす。
音楽にあわせて、隣の人の手を取って踊りだす・・・すてきです。
きれいな洋皿に、普通に食事が出されておしゃれに食べています。
ミキサー食・きざみ食なんてプッン
施設感ゼロ。街のどこかで寄り集まっている感じですね。

あの明るさ、見習いたいな~
施設感がかわりましたよ。関わり方などいっぱい参考になりました。

子どもだけでなく人生最後まで楽習療法だあえんぴつ
以上、昨日の映画の感想でした。


  • LINEで送る


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学習療法は素晴らしいねぇ。
    コメント(0)