伝えたい,地域の味
2014年06月17日
昨日は笑顔のステキな
女性部の皆さんと地元の食材を持ち寄った料理教室,調理中のおしゃべりも絶えず楽しかったです。
家庭から持ち寄った食材の豊富さにびっくり
北山は海・山の幸,畑の幸に恵まれたいい所

ご近所同士,息のあった連携プレーであっという間に出来上がったのは,
筍とふき・小エビの混ぜ寿司 
きゅうりとわかめの酢の物 (生姜がピリッと隠し味)
パセリの白和え (ビタミン・カロチン・鉄分たっぷり)
ジャガイモと玉ねぎ・わかめの味噌汁
筍とふきの炊き合わせ
たくあん古漬けの炒り煮 (唐辛子Good
)
女性部の皆さんの手にかかれば,2升のお寿司も手際よくチャッ,チャッとこのとおり

とっても美味しく頂きました
パセリ農家の多い地域ならではの献立もあり,私この先1年分くらいの量のパセリを食べたように思います
皆さんのはつらつとした笑顔とおしゃべりが何よりのおもてなしでした。後の世代へもずーっとつないでいきたい味がたくさんありました。



家庭から持ち寄った食材の豊富さにびっくり

北山は海・山の幸,畑の幸に恵まれたいい所


ご近所同士,息のあった連携プレーであっという間に出来上がったのは,


きゅうりとわかめの酢の物 (生姜がピリッと隠し味)
パセリの白和え (ビタミン・カロチン・鉄分たっぷり)
ジャガイモと玉ねぎ・わかめの味噌汁
筍とふきの炊き合わせ
たくあん古漬けの炒り煮 (唐辛子Good

女性部の皆さんの手にかかれば,2升のお寿司も手際よくチャッ,チャッとこのとおり


とっても美味しく頂きました

パセリ農家の多い地域ならではの献立もあり,私この先1年分くらいの量のパセリを食べたように思います

皆さんのはつらつとした笑顔とおしゃべりが何よりのおもてなしでした。後の世代へもずーっとつないでいきたい味がたくさんありました。

Posted by 絹島 at 10:46│Comments(0)