出前講座へ行ってきました!
2015年03月09日
少し前のことになりますが、地域のミニデイサービスへおじゃましました(゜∇^d)!!
今回は、「快適なおしりまわりの話」今年度初めて、排泄介護のスペシャリストであるおむつフィッターさん2名が地域へデビューしました

おむつフィッターの皆さんは、絹島荘のおむつゼロ達成!の立役者でもあります。
トイレでの排泄の自立をめざす普及活動もおこなっていますが、今回は、地域の皆さんのリクエストにお応えして、おむつの選び方、気持ち良いおむつの付け方も教えて頂きました (о´∀`о)
まず、私が介護される方のモデルになりましたが、
スペシャリストにつけてもらったおむつの履き心地は・・・
さすが!! まるで下着をつけているようにピタッとフィットしているのに、苦しくない!軽やか!
おむつをつけているという違和感を感じませんでした。
参加された地域の皆さんも、この機会にスペシャリストの技を身につけて帰ろうと、最初に名乗出てこられたのは、なんと!男性おふたり

「〇〇さん、おむつが必要になってもおらがおるけん、心配いらんで」
って、頼もしいお言葉

しみじみと地域の絆、ご近所同士の自助共助する姿を感じあえた日でした
地域の皆さんとの出会いも20ヵ所余り、700名を超えます

明日はどんな出会いがあるか、ドキドキ

皆さんの、「こんなこと教えて欲し~い」「サロン活動を楽しく盛り上げて欲しいなぁ」等たくさんリクエストお待ちしてます


Posted by 絹島 at 23:02│Comments(0)